彼女がヒロインになるために。―俺の妹がこんなに可愛いわけがない 8―

 燃えたぎる情熱が持て余されているため二年ぶりにブログに綴ってみます。
 以下述べることをまとめれば「今回の話は最高だった」ということになります。
 世間では俺妹オワコン化したという話が出ていたりするみたいですが、一点の曇りなく言いきりましょう。素晴らしい話だった、と。まあオワコンって何なんだかちゃんと分かってないですが。
 単に俺妹の感想だけ読みたい方は第3章だけ読めばイイと思います。

1.実妹もの、について。
 さて、そもそも『俺妹』は私が勝手に位置づけているところの「実妹ヒロインもののラブコメ」のお話です。勝手な位置づけですが、そのまんまですね。ヒロインに実妹がいてラブコメします。メインヒロインだと尚良いです。そんな数あるジャンルではないと思うですけれど。
 『俺妹』を含め、実妹がメインヒロインである、というのは、ラブコメとしての最終形に限界と、逆に無限の可能性があります。限界というのは、実妹と恋仲になって終わる、という選択肢が存在しない点(倫理を突き破れば別ですがそれではラブ"コメ"ではありません)です。無限の可能性とは、実妹の扱いを誤らなければ普通のラブコメでは「サブヒロイン」で終わるあらゆるヒロインと繋がる可能性がある、ということです。
 但し、そもそも最終形をきちんと描いたようなラブコメは少ないでしょう。『とらドラ』なんかは結末をある程度描いた作品としてあげられると思います。が、大抵の場合、ヒロインとの関係性は大まかにぼかしたまま(サブヒロインも含めた)曖昧な状態から「少しだけ進展して」終了する、というのが無難かつ一般的だと思います。きちんと統計を取ったわけではないですが、大体の印象で。
 故に、実妹ものでも、実妹が主人公に一番近いポジションを持続し、その周りにヒロイン達がいる、という光景そのままで終了させることも可能です。しかしながら、それだと他のラブコメと大差ありません。その場合、実妹は単なる記号、キャラ付け、虚像となります。「実妹だからこのような展開、キャラクターになる」ではなく、「このキャラクターを実妹という位置に配置した」で終わります。意味がないわけではない(実妹という立ち位置によって許されることもある)ですが、ぶっちゃけ他のヒロインで補完可能です。
 折角「実妹」をヒロインとして出すなら、実妹だからこその展開、キャラクターというものが欲しい、と思うのは贅沢でしょうか。あまり前例がないことだけは確かです。倫理を突き破れば、18禁漫画などでは盛んで表現も豊かな分野かとは思いますが、ラノベのラブコメでは別です。別に最終形が全てである必要はなく、ラブコメなんだからドタバタに終わる、というのは良い展開だと思いますが、実妹ものは最終形を描ける素地がある、と私は考えています。
 その素地とは何か。それは、血のつながりです。実妹は、血のつながりという強固な絆を持っています。「恋仲」としてではなく、「家族」として主人公とずっと共にいることが出来ます。その絆は物理的な「血のつながり」により壊れることはなく、かつ倫理的基準から恋にまでは発展しないが為に主人公を独占する必要性がなくなります。恋仲なら他のヒロインは全て「恋敵」という位置づけを脱することが出来ず(ヒロイン同士の仲が良かろうが)主人公の側に相思相愛の「恋仲」としているためには最終的に一人が抜けだし主人公の寵愛を一番に受けなくてはならないです。しかしながら実妹は「恋仲」として、ではなく「家族」として主人公の側にいることが出来るため、話の中で実妹一人が主人公を独占していなくても矛盾しない、ということになります。なので、そこに一人、(ないしはそれ以上の)ヒロインが「恋仲」としていたとしても、その実妹の立ち位置は失われません。そのため、実妹の存在をメインヒロインとして損なわずに、主人公と「恋仲」を形成するヒロインが存在する結末を考えられる、ということです。もちろん、恋仲になるヒロインは血のつながりで出来た絆に分け入って主人公とその実妹、双方の中に自らの存在を確立させる必要があるのですが。即ち、今回の黒猫です。ようやく今回の『俺妹』と繋がりました。

2.『俺妹』という作品全体のステップアップ
 前置きが長ったらしくなってしまいましたが、そこで今回の『俺妹』についてです。
 8巻では、『俺妹』という話全体の「ひとつの通過点として」、黒猫と京介が恋人同士となり、そして別れます。
 もちろん、そのいちゃいちゃ具合もラブコメの面白さのひとつとして堪能させてもらったというのはあります。単純に萌えたか、といわれればええ萌えました、と答えるのが正解でしょう。しかし、上記のような「実妹ヒロインものの最終形」を考えたとき、今回の「通過点」はとても大きな進展を、実妹をメインヒロインとして据えなおかつ最終形に向かうために最高の転機をもたらした、ということが出来るのだと思います。 
 具体的にその「最終形」を挙げてみるならば、黒猫が自身のノートで示した『理想の世界』ということになります。桐乃がいて、京介がいて、そこに受け入れられた黒猫が存在する。シンプルながら、これが上記のような、主人公がいて、実妹がいて、そこにヒロインが存在する、という最終形の縮図です。
 今回の黒猫は、自らの勇気と京介を思う一途で激しい気持ちから京介との「恋仲」の座を一時的に勝ち取ります。しかしながら、「実妹」である桐乃の感情をとてもよく理解して、理解しすぎるほど理解していて、『理想の世界』には至らない状態、つまり不完全な、まだ兄妹の絆を打ち破り、その中に入って、笑顔で迎え入れられる状態になってないにもかかわらず恋仲になったことを自覚しているため、理想型に至るステップとして「先輩と、別れる」という儀式を入れたのでしょう(もちろん、他にも理由はあるかもしれません。転校し「先輩」ではなくなるために、「先輩」との関係を絶ち新たな関係を作る為でもあるかもしれません)。
 黒猫は、恋しい京介と一度別れてまで、本当に『理想の世界』という結末を迎えるための一歩を踏み出したのでしょう。

 一方、桐乃は今回、京介の前で自身の思いをぶちまけ、京介が今までしてきたことを返すことで、話に二つの進展をもたらしました。
 一つは、前巻との対で、「もし兄に/妹に恋人が出来たら」という気持ちを知り、そしてその気持ちを互いに共有することで作中にあるように『兄妹に戻ることができた』こと。これで、京介の隣にありつづけるための兄妹の絆が深まり、簡単には破れない、一つの基準のようなものができました。
 二つ目は、桐乃が自分の気持ちに素直になり、『我慢して』京介と黒猫の「恋仲」を認める、というのを止めたこと。逆に言えば、桐乃が『我慢』することなく「恋仲」を認められたとき、そこには黒猫の『理想の世界』が生まれることになります。『俺妹』の話が続く限り、桐乃はもう『我慢して』いくことはなくなったでしょう。それはつまり、『理想の世界』に至れるヒロインは黒猫だけではなくなったことを意味します。黒猫が友達だから、その真剣さが分かっていたから『我慢して』いた桐乃ですが、これからはそうそう簡単に京介と恋仲になることはないという平等性が生まれ、誰にでもチャンスが巡ってきたことになります。あやせ、麻奈実、etc。もちろん、黒猫は一歩リードしていますが。この「誰でもヒロイン可」状態は、一見、前(黒猫告白前)と変わらないようですが、桐乃の立ち位置がはっきりしたことで、ヒロインには「京介との関係性」だけでなく「京介と桐乃との関係性」が必要になることが明白になりました。

 黒猫、そして桐乃という二人のやりとりは、吹っ切れて素直になって気持ちをぶつけ合った末に、『俺妹』全体を、ただイベントをこなしていくだけのラブコメではなく、実妹である桐乃をしっかりと核に据えた「実妹ヒロインのラブコメ」、桐乃が実妹であるからこそ面白くなるラブコメ、というものに進化させたのだと感じました。
 その点で、今巻は『俺妹』という作品自体をステップアップさせた話であった、と思うのです。

3.単純に面白かった
 ぐだぐだ言いましたが、ぶっちゃけ、単純に萌えました。面白さをそこに求めたっていいと思うのです。
 あやせさんフラグ立ってたんですか。はやみんの声で全部脳内再生されました末期ですね。麻奈実さんは慈悲深すぎです。麻奈実△。慈愛の魔女になれそうですね。簡単にQBと契約しそうで怖い。桐乃の抱きつきは反則だと思います。兄妹だからこそでしょうが、こんなんされたら落ちる。というより今巻の桐乃は全体的に可愛さが目立ちましたね。ニコニコ大百科の桐乃の兄ラブ行動に入りそうなものがわんさか。 そして何より黒猫。恥じらってます。浴衣黒猫です。そして! 聖天使神猫ですよ!? figma欲しいです。切に。
 なんだか、俺妹ラジオの冒頭、キャラクターとしての掛け合いの内容が今巻に反映されてましたね。黒猫の草食弁当、あやせのおしおきライターなど。あと、黒猫の妹たちの登場とかどう見てもPSPです本当にあ(ry。メディアミックスを多分に生かしてましたね。批判も噴出しそうな手法ではありますが、私個人的には好きです。
 
 こんな感じで、普通にラブコメとしての面白さ、それに『俺妹』全体、ひいては「実妹ヒロインもの」全体の新たなステップアップを果たしたこと、そこに至るまでの桐乃、京介、黒猫を中心とした人間模様と感情や言葉のぶつけ合いや変化、そういったものを含めると、「今回の話は非常に良かった」という結論に至らざるを得ないな、と感じたのです。
 ああ、こんなにばーっと語るのは久しぶりです。それだけ読了感が最高でした。次巻以降にまた期待しつつ、筆を置くことにします。